lie [ライ]
動 @ うそをつく A 横たわる、横になる
名 うそ (⇔ truth 「真実」【No.1027】)
@の活用 :
lied [ライド] ‐ lied ‐ lying [ライイング]
Aの活用 :
lay [レイ] ‐ lain [レイン] ‐ lying
3単現形:lies [ライズ] ※
どちらも同じ
☆ lay [レイ] 「横たえる」 という、見た目と意味が
似ている動詞があるので注意!
@ He lied to his father.
『彼は父親にうそをついた。』
A I lay on the grass.
『私は芝生の上に横になった。』
→【No. 493
… grass】
Emi is lying on the sofa.
『エミはソファ(の上)に横になっています。』
→【No. 927
… sofa】
Japan lies to the east of China.
『日本は中国の東に位置する。』
→【No. 415
… east】【No. 891
… China】
tell a lie [ lies ] 『うそをつく』
… Don't tell a lie [ lies ].
『うそをつくな。』
※ 日本語の 「うそ」 にくらべ、lie は相手を強く
非難したり、軽べつしたりするときなどに使われる。
※ liar [ライア] 「うそつき」 … 相手のことを強く非難する
表現にもなるので、Really ? 「本当ですか?」 や
[キディング]. 「冗談でしょ。」 などを使うほうがふつう。
→【No. 28
… really】
↑ 画像またはリンク部分をクリックしてください。
〒961-0004
白河市萱根大清水56−2
TEL.0248-22-3715
FAX.0248-22-3715